安心を提供してくれる一般型ケアハウス
生活支援サービスが充実している
高齢者が入居できるケアハウスは2種類に分けることができます。1つが「一般型」で、もう1つが「介護型」です。ここでは一般型について紹介していきます。一般型ケアハウスは自立型ケアハウスとも呼ばれ、60歳以上であるか夫婦のどちらか一方が60歳以上であれば入居が可能です。日常生活に不安のある人が入居する場合が多いですが、介護を必要としない人でも入居できるのが一般型の特徴です。
一般型ケアハウスのほとんどはマンションと同じような構造になっており、個室にキッチン、トイレ、浴室が付いています。また、食堂が設置されており食事サービスを受けることができるのが大きな特徴です。そのため、調理に不安のある人や苦手な人でも安心して生活を送ることができます。食事以外にも掃除や洗濯といった生活面でのサービスもあります。居室の広さは規定が定められており、21.6㎡以上であることが条件です。なお、2人部屋の場合は31.9㎡以上です。食堂以外にも、共用設備に大浴場などが完備されているところもあります。施設職員が常時配置されており、緊急時には対応してくれます。
地方自治体や社会福祉法人などが運営しているため、高齢かつ自立した生活を送るのが不安な人にとっては比較的安価に入所できる点が人気です。
利用料について
利用料に関しては入居する施設や提供するサービスの内容によって大きく異なり、初期費用が10万円程度で済むところもあれば、数百万円必要なところもあります。そのため一概には言えませんが、おおよその月々の利用料は家賃が2万円程度、生活費が4万5000円程度のところが多いです。そのほかにサービス提供費がありますが、これは所得によって変わります。また、水道光熱費に関しても個人の利用状況によって異なります。大体、8万円~17万円ほどが目安ですが、施設によって大きく異なる点は理解しておきましょう。
その他の特徴
一般型ケアハウスは身体介護が発生しないので、常時介護職員がいるわけではありません。その代わり、掃除や洗濯のサービスを提供する生活援助スタッフや生活相談員が配置されています。高齢化やニーズの増加に伴い今後は介護職員を配置する施設も増えるかもしれませんが、現状では他の介護施設と比較して職員数は少ないです。そのため、介護サービスが必要な場合は入居者が個別で外部の介護事業者と契約します。もし介護度が高まった場合には、特別養護老人ホームなど他の介護施設に転居する必要があります。